今回の記事では、バズ部さんが無料で公開しているWordPressテーマ:XeoryBase のアーカイブページをカスタマイズしてみたいと思います。
最初の状態ではアーカイブページの記事一覧は more
タグを本文中に入れたものだけが抜粋表示され、それ以外の記事は全文表示されますよね。
毎回 more タグを入れるのも、ちょっと面倒という方もいると思うので、今回のカスタマイズでは more
タグを入れていない記事についても抜粋表示させる方法を紹介していきます。
数日前にトップページの記事一覧を抜粋表示させる方法について書きましたが、アーカイブページについてもトップページと同じように一箇所の変更だけでOKです。
どちらも手軽にできるカスタマイズなので、よかったらお試し下さい!
XeoryBaseのトップページをmoreタグ無しで抜粋表示にする方法
カスタマイズ前
↓ more タグを入れないと、記事が全文表示になってしまう。
カスタマイズ後
↓ more タグ無しでも抜粋表示になる。
今回はPHPファイルを編集するので、バックアップも忘れずに取ってから作業するようにして下さい。
画面が真っ白になることもあるので、小さいものでもPHPコードのミスには要注意です。
1. arhive.php を編集
今回はアーカイブページの記事一覧を全文表示から抜粋表示にしたいので、編集するファイルは archive.php です。
archive.php の53行目付近に以下のコードがあるので、
PHP
コピーする
<?php the_content('続きを読む'); ?>
これを下のコードで置き換えます。
PHP
コピーする
<?php the_excerpt(); ?>
記事一覧が抜粋表示になりました。
これで完成です!