今回の記事では、WordPressテーマ: 賢威7 のヘッダーの画像をトップページ以外にも表示させる方法を紹介したいと思います。
トップページ以外の「全ての」ページにヘッダー画像を表示させると書くと、面倒くさそうに思えるかもしれませんが、編集が必要なファイルは1つだけです。この前書いた ヘッダー画像を横幅いっぱいに広げる方法 のように、意外と手軽にカスタマイズすることができます。
カスタマイズ前
↓ 最初の状態では、ヘッダー画像はトップページ以外には表示されません
(画像は個別記事のページ)。
カスタマイズ後
↓ トップページ以外のページにもヘッダー画像が表示されるようになりました。
今回はPHPファイルを編集するので、バックアップを取ってから作業するようにして下さい。
画面が真っ白になることもあるので、小さいものでもPHPコードのミスには要注意です。
1. header.php を編集
賢威7では header.php の中で「トップページのみに画像を表示させる」という条件分岐をしているので、header.php を編集していきましょう。
header.php の103行目付近に以下のコードが見つかると思いますが、これが今回編集するじょコードです。
PHP
コピーする
if (is_front_page() && (!isset($_GET['post_type']) || $_GET['post_type'] == "")) { ?>
↓ <!--▲グローバルナビ-->
が目印です。
上の画像でハイライトしている103行目付近のコードを、以下のコードで置き換えます。
PHP
コピーする
if ( (!isset($_GET['post_type']) || $_GET['post_type'] == "")) {// if (is_front_page() && (!isset($_GET['post_type']) || $_GET['post_type'] == "")) { ?>
↓ コード編集後
ちなみに上で追加した//…
のコードは予備のためのコードです。
最初の状態に戻したくなったら //
を最初の行と入れ替えれば、またトップページのみにヘッダー画像が表示されるようになります。
PHP
コピーする
// if ( (!isset($_GET['post_type']) || $_GET['post_type'] == "")) {if (is_front_page() && (!isset($_GET['post_type']) || $_GET['post_type'] == "")) { ?>
ファイルを保存し、リロードすると、トップページ以外にも画像が表示されるようになりました。
今回はこれで完成です!